はあとぎゃらりーけいじばん

絵、アニメ、日常、クルマ、時事ネタとか気ままに書きます。 ※管理人以外の親記事立てはご遠慮ください。レスはお気軽にどうぞ。
名前
件名
メッセージ
画像
メールアドレス
URL
文字色
編集/削除キー (半角英数字のみで4~8文字)
プレビューする (投稿前に、内容をプレビューして確認できます)

特権階級 - ふぁい

2019/04/23 (Tue) 08:42:55

池袋の交差点の事故については高齢者ドライバーの扱いにも考えさせられるものがあるが、世間を騒がせてるのはやはり「上級国民様」の扱いだろう。その後に起こったバスの誤発進事故では運転士がすぐに逮捕されたのに上級国民様はケガを理由に病院に逃げ込み逮捕を免れている。おそらくこのまま逮捕されることはないだろう。

しかも事故直後に本人およびその家族などが取った対応がまさに「プロの仕業」だ。
●自宅電話番号の変更 ●FBアカウント削除 ●twitterアカウント削除 ●ストリートビュー自宅にモザイク ●Wikipediaページ編集ロック ●経産省の勲章ページ削除 ●本人が理事長である日本陶道会ページ削除…事故からわずか2〜3日でこれらの対応を本人が動けない中でおこなったわけだからまさに「エージェント」が動いたわけだ。事故直後に息子に電話したと報道にあるので、その際に指示を出したのだろう。

この「日本陶道会 飯塚幸三記念館」というのはGoogleで見ると「政府機関」とある…なるほど国が直接かかわってるわけだ。これは裁判にすらならず不起訴確定でしょうな。

ネットのニュースサイトでの不自然な「さん」つけ表記からはじまり、現在は「男性」と本名を伏せた表示や、弁護士ドットコムの彼を擁護するような言い訳にもならない記事を見るともはや相当な圧力がかけられていることは想像に難くない。

法の下の平等とはいったいなんなのか。
まぁ、私のような下級市民がなに言っても無駄なので「これが現実」として受け入れるしかないんでしょうな。

(管理者の承認待ち)

2019/04/30 (Tue) 16:11:15

この投稿は管理者の承認待ちです

ソシャゲアニメ - ふぁい

2019/04/09 (Tue) 19:33:44

ぱすてるメモリーズが世間を騒がせてますね。
今期アニメの中でもいわゆるB級アニメと言えるのがこのぱすてるメモリーズ、サークレットプリンセス、カラフルパストラーレあたりだと個人的には思っています。
で、このB級アニメって私好きなんですよ。あまりメジャーじゃないからこそいろいろ無茶できるし、作画も多少崩れていようがそれもいい味だと思ってるので。もちろんこのぱすてるメモリーズも全話録画して暇なときに見返しています。

ところが、ここにきて急にこのマイナーアニメが注目を集めることに。このぱすてるメモリーズの内容ってのは実在する漫画やゲーム、アニメをパロってその作品の世界に行って戦うというものなのですが、その第1発目が「ごちうさ」だったんです。

まぁ、見ている方としては楽しめたんですが、どうもやりすぎたらしく真相はわかりませんが、芳文社あたりからクレームでも入ったんでしょうね。円盤にするにあたって修正はわかるのですが、なんと2話はまるまるカットになったらしい。円盤だけでなくネット配信もすべて終了。つまり今後は公式での視聴手段では2度と見ることができない「幻の2話」になってしまったわけ。うーん、録画残しておいて良かったわ。

で、普通ならまるまる描き直してでも円盤に収録するんでしょうけど、フリューの判断なのか、要するにそれだけ金かけて直しても売り上げ的に赤字は確定なのでこれ以上無駄なことはしないほうがいいという判断で2話はすべてカットになったらしい。本来のブルーレイ、DVDの全3巻の発売も取りやめ、ブルーレイBOXのみの発売にしたらしい。

で、これら一連の対策で6億円近い損失だとか…この額が多いのか少ないのかは私にはわかりませんが、ゲームの販促のためのアニメって最近コケまくってませんか?
前クールでやっていたソラとウミのアイダ、あかねさす少女もアニメ放送直後にゲームのサービス終了とか。今回のぱすてるメモリーズもなんか雲行き怪しいらしいし。
もはやゲームのテコ入れとしてのアニメ化は限界を迎えた感がありますので、今後はソシャゲのテコ入れのためのアニメは減っていくかもしれませんね。ガールフレンド(仮)なんかは今思うと成功したアニメだったんだなと言えますね。

Re: ソシャゲアニメ - 闇夢

2019/04/11 (Thu) 00:00:27

ソシャゲアニメの一世代前が美少女PCゲーム原作アニメが爆発的にありましたが、やはりPCゲームによる美少女モノも一気に激減し、今は絶滅寸前になりかけちゃいましたね。

『8月のシンデレラナイン』というソシャゲもアニメ化が決まったというニュースをニュースサイトで観ましたが、やはりテコ入れなのかは知らないですけど、近年の一部アニメの作画崩壊がやたらと多いのだが、スケジュール的に間に合わないとか、予算が回らなくなってクオリティを落とすとかという闇の部分もあるらしいですね。

ただアニメの製作費による利益も赤字に追い込まれてる作品もあるそうで、人気のテコ入れを狙うために作ってソシャゲの課金率を狙いたいという部分もあるのではないかと。

ソシャゲとは関係ないのだが、レベルファイブのゲーム原作のアニメでしょる妖怪ウォッチも完全に赤字転落、視聴率もがた落ちとかなり悪い数字になってるらしく、レベルファイブのメディアミックスもあまり長続きしない作品ばかりですし。

Re: ソシャゲアニメ - ふぁい

2019/04/23 (Tue) 08:03:49

闇夢さん>

「ハチナイ」は実は今期アニメで個人的にいちばん期待して見ています。というよりは今期他に楽しみと言えるような作品がない。ひとりぼっちの◯◯〜くらいかな。

ハチナイはCMでもプリンセスプリンセスの曲のカバー使ってたし、アニメのEDでも槇原敬之カバー使っててその世代の私にはなんか気になるんですよ。

ガンダム - ふぁい

2019/03/30 (Sat) 11:20:14

昨夜NHKで放送された「機動戦士ガンダム誕生秘話」見ました。来月からNHKでガンダムの「ジ・オリジン」シリーズを各話30分に再編集して放送するのでそのためのテコ入れ番組なのでしょう。どうせただの宣伝番組なんだろうと期待もせずぬとりあえず録画して見ました。

ところが、内容はとても素晴らしいものでした。派手な演出や誇張もなく淡々とナレーションと当時の画像、富野由悠季をはじめメインスタッフや声優さんの語りを流すこうせいで、そうそう、こういうのが見たかったんだよ、と思える番組でした。50分番組でしたが、とても短く感じてしまった。できれば倍くらい尺を取ってその後の流れも見たかったなと思いました。

私も小学生の頃ちょうどガンダムが子供達の間でブームになり、ガンダムの再放送を何回も見て、劇場版もすべて映画館で見たクチです。ガンプラブームでたくさん作りました。あの頃のガンプラは今みたいに多色成型でもありませんし、接着剤不要でもありませんから、しっかり塗装して、自分なりの改造やアレンジして学校に持って行っては友達と見せ合いっこしていた。いわば子供ながらに「技術を競っていた」のです。今思えばガンプラのおかげでプラモデルの塗装や改造の技術をある程度身につけたと言っても過言ではありません。友達からもガンプラの塗装を頼まれたりしてね。とくにガンダムの目の周りの塗装は細かくて1/144スケールみたいに小さいとかなり難しいんですよ。

それと、つい先日、ミライさん役の白石冬美さんが亡くなられましたね。ずいぶんご高齢だったのですね。ほんとに独特で唯一無二の声をお持ちの方で私も昔は彼女のラジオ番組もよく聴いてました。
しかし考えてみればホワイトベースの艦橋クルーも次々と鬼籍に入られてしまって、時代の流れを感じます。

巷では一年戦争のいわゆるファーストのリメイクを希望している人も多いようですが、私はむしろやらないほうがいいと思ってます。どうせ作ったって今時の時代に合わせてところどころ表現や内容も変えなきゃいけないし、何しろ声優さんがね…
たとえば劇場版ガンダム三部作の「特別版」を見ればわかるけど、同じ映像を使っても新たにセリフやSEを変えただけでも「こんなのぜんぜん違う!」となってガッカリしてしまうのだから。
宇宙戦艦ヤマトの2199や2202がそうであるように、当時の思い出が強すぎる私のような世代の人からすればリメイクなんて思い出を壊されるだけなのです。若い人にはそういうしがらみはないでしょうけどね。

ちなみに一般にガンダムというと「どのガンダム?」という話になると思いますが、私にとってのガンダムはファーストだけです。いちおうZ、ZZあたりまでは見てましたが、ZはまだしもZZ以降のガンダムはもう私の知ってるガンダムではないのでそれ以降はちょっと見ては「やっぱぜんぜん違う」となってあまり興味ありません。お台場の実物大ガンダムもファーストのはもちろん見に行きましたが、今回のやつはまったく興味ないので見に行く気にもなりません。あんなもの作るくらいならシャアザクでも作ってガンダムと同時展示でもしてくれたら嬉しいのにと思うくらいです。

AMラジオ - ふぁい

2019/03/23 (Sat) 14:46:24

AMラジオが終了の方向に動いているらしいですね。ワイドFMの普及とともにAMの周波数帯を使うのをやめてFMに一本化するらしい。

でもほんとにそれでいいのかな。AM放送はたしかに音質は悪いけど、遮蔽物の影響を受けにくく遠くまで届く特性があるから、受信機、ようするにラジオのアンテナがいいかげんでも聞けるし大袈裟なアンテナが必要ないというメリットが大きい。
とくに災害時の放送とかではかなりの恩恵を受けられるのではなかろうか。それに対してFMは届く距離も短いし、障害物に影響も受けやすく大きなアンテナも必要だ。電波としてデリケートすぎるんですよ。
とくにお年寄りはAMラジオが好きな人が多く、私の母も昼間ずっとAM放送をかけっぱなしにしてることも多い。

結局これも地デジ化と同じで、新しい放送体制を強引にでもつくって現在使われているラジオを使えなくして新しいラジオを買わせようとする経済政策の一環なんでしょうね。

私個人としてもAMラジオには愛着があり、とくに中学生くらいの頃はオールナイトニッポンにはまっていて、中島みゆきやビートたけし、谷山浩子や笑福亭鶴光のオールナイトをたくさん録音していました。いまでも数十本それらを録音したカセットテープが残っています。
とくにビートたけしはすごいですよ。今でこそかなり衰えてしまいましたが、当時のビートたけしのしゃべりは圧巻です。もっとも、今ではとても放送できない内容ばかりで、今だとすぐ差別発言だなんだで大騒ぎする輩ばっかでほんと窮屈な時代になったもんだと思います。
そんな私も20代以降はすっかりラジオというものを聞かなくなってしまいましたので、その後のことはよくわからないのですが、現在はAMもステレオになっているんですよね。

思い出のAMラジオ放送がなくなるのは寂しいなぁ。

ペイ - ふぁい

2019/03/16 (Sat) 17:54:35

○○ペイってどんどん増えてますね。さすがにもういい加減にしてほしい気がする。乱立しすぎ。メルカリもはじめたし今度はヨドバシも独自にヨドペイなるものを準備しているという噂が。
国が電子マネー推進してるのは知っているが、企業は利便性がどうこうじゃなくただ単に「客の囲い込み」だけが目的なので汎用性が失われてユーザーとしてはほんと迷惑だ。
現状でさえポイントカードでいくつも使い分けなきゃいけないのに、この上この独自ペイばかりになったらもうわけわからん。スマホもアプリだらけになる。

そもそも電子マネーのマネーとは通貨に他ならない。通貨というのはどこでも使える汎用性があってはじめて通貨と言えるのであって、その企業グループでしか使えないものは通貨とは呼べないでしょう。
政府はこういう現状をずーっと放置しておくのでしょうかね。それとも広がるだけ広がってから自然淘汰を待っているのか?
もっとも、自由主義経済では国が民間企業のやることに口出しすることは望ましくないので、できるだけ辛抱して成り行きを監視してくれたほうがいいけども。
まぁ、今の時期来年のオリンピックのことが最優先でしょうから、多少煩雑でも電子マネーの普及のほうが日本政府にとって好都合なんだろう。

こうなってくると逆にもうアプリの電子マネーなんかいちいちめんどくさいから現金か汎用性の高いクレジットカードでいいやってなってしまう。私も前回の100億円キャンペーンのときはペイペイ使ったけど、現在やってる2回目の100億円キャンペーンはもう興味ないので使ってないです。

命の選択 - ふぁい

2019/03/10 (Sun) 02:40:03

人工透析を中止して死亡した人のことがニュースでありましたね。
これについてその死んだ妻の夫がなんだかんだ言ってるようですが、透析の中止は本人の意思とこの夫の承諾も取り、きちんと法律にのっとっておこなったのに今さら医者を責めるようなトーンになるのはおかしい。

たしかに命の危機にある患者本人と精神的に追い詰められている親族が正しい判断ができるのかという疑問はあるが、現状の法律では当事者の判断に委ねるしかない。第三者が人の命をどうこうするのはおかしいですからね。

しかしこの夫は今になってあの時はなんであんな判断をしたのかよく覚えてないとか、妻も医者に勧められて透析の中止を決めたとか自分たちの責任を回避することばかり言ってすべてを医者のせいにして好き勝手なこと言って世論を印象操作して巻き込もうとしている。これはちょっと卑怯な気がする。

そもそも医療を受けるのはあくまで権利であって義務ではない。たとえば医者が入院や手術を勧めても患者やその家族の同意がなければ強行はできないし、患者が明確に拒否すれば医者は無理には治療はできないのだ。
なのに治療を中断した医者が悪者にされるよう仕向けようとするこの夫の言い分は納得できるものではない。

だいたい、現状医者不足が深刻で、ただでさえ医者というのは手術に失敗したりすると過失責任が問われるリスクの高い職業だというのに、こういうワガママな患者やその家族のせいで法的責任を問われる、あるいは有罪にされてしまう実例が出るとさらに医者のなり手が減ってしまう恐れがある。医者だって法にのっとって判断しているのだからあまり医者を責めるべきではない。

宇宙戦艦ヤマト2202 第7章 - ふぁい

2019/03/02 (Sat) 01:52:18

宇宙戦艦ヤマト2202 第7章観てきました。白色彗星シリーズの最終章です。

今回の2202は時間断層システムがあることと、ラスボスである「超巨大戦艦」がなかったことでオリジナルの「さらば」に比べると絶望感とか悲壮感が足りなかった気がします。
それとズォーダー大帝がわりかし人間愛に理解がある存在であったことから地球人とある程度心が通じてしまったところも要因のひとつかもしれない。

やっぱり超巨大戦艦は出て欲しかったなぁ…

とはいえ、基本的なストーリーはオリジナルの「さらば」をきちんと踏襲していて、最後にテレサの力を借りて彗星帝国を滅ぼすところも基本同じです。

オリジナルと違うところはその先で、彗星帝国を滅ぼしたあとのヤマトおよび古代と雪がどうなったかを描いていますが、この先はネタバレになるので劇場で観てください。

私のような旧ヤマト世代から見れば2199も2202も言いたいことは山ほどあるのですが、最後まで気になったのはやはり古代の甘さでしょうね。何かを守るためには何かを犠牲にしなければならない、それこそ「選ばなくてはならない」場面でそれを放棄するというのは私には理解しがたいところだった。最後まで「話せば分かる」みたいな甘い考え。
この2202は「愛」がテーマだが、優しさと甘さは違う。優しさは愛だが、甘いのは愛ではない。時に優しさは痛みを伴う態度も必要で、それもまた愛だ。それを放棄することはただの甘やかしであり逃げである。
先日、親が子供への体罰を下すことを違法とすることがニュースになったが、こんなことは法律で決めることではない。躾には痛みを伴うことも時には必要だ。

このへんは日本人特有の歪んだ平和思想がかなり入っている気もします。日本人は戦後平和を守るために武力を使わないことを美徳とし、専守防衛と称して自らが戦うことを悪とみなすような教育をしてきたが、それは言い方を変えるとただ戦うことから逃げているだけとも言える。なにか政治的な問題が起きるとやたら妥協をして制裁さえ中途半端な「事なかれ主義」だ。
しかし、その結果現在はどうだろう。たとえば竹島なんかがわかりやすいが、韓国は武力で実効支配している。それに対して日本は何もできない。このままでは数十年後には「既成事実」として国際的に韓国領として認められてしまうのではないか?日本海の「東海」表記もそうだ。

しかしアメリカのような国は平和に対する考え方が根本的に違う。アメリカは本当の意味で自由の国だ。本当の自由とは自分たちが何かを行う自由がある代わりに、自分たちの身を守るのも自分自身で行わなければならないということだ。自由や平和というのは一方通行ではない。自由というのは権利であると同時に義務でもある。だから護身用に銃を持つことを認められているわけだ。
平和というのはただ訴えるだけでは得られない、時には武力を持って戦って勝ち取らなきゃいけないときもあるということだ。

そりゃ誰も傷つけずにすべての人を救えればそれに越したことはないが、我々は神ではない、所詮人間だ。何かを守るためには何かを犠牲にしなければならない。結局のところ戦うということはその選択、選別をするということではないだろうか。

Re: 宇宙戦艦ヤマト2202 第7章 - ABETA

2019/03/04 (Mon) 19:45:03

>「超巨大戦艦」がなかった
えー・・・
直前に公開された予告映像中で旧作の超巨大戦艦のテーマ曲が使われていたから、どんな魔改造された姿になって出撃するのかと期待していたんですけど。それは残念。

Re: 宇宙戦艦ヤマト2202 第7章 - ふぁい

2019/03/10 (Sun) 02:27:31

>ABETAさん

残念ながら出なかったですね。ポスターでは出るように見えたのにあれはただ要塞が横倒しになってただけどいうオチ。
バンダイ的にも超巨大戦艦はプラモデル展開できるのだから出すべきだった気はするんですけどね。

超巨大戦艦はラスボスですからねぇ。

魔改造フィギュア - ふぁい

2019/02/23 (Sat) 04:25:15

魔改造フィギュアを販売して逮捕された件。
これって本当に違法なんでしょうか。たとえば海賊版の正規のフィギュアを買わずに売ったとか、複製して製作したパーツで作ったとかなら違法だとわかりますが、正規品のフィギュアを買ってそれを改造して売ることにはなんの問題もないのではと私は思うのですが。

だってすでに正規品のフィギュアを買う際にその代金の中には権利者へ分配されるお金も入ってるわけですから、そのフィギュアを買った人がその後それをどう扱おうが制限される理由はない。どう改造して欲しい人に売ろうが誰にも口出しされる筋合いはないだろう。

似たようなケースではいわゆるガレージキットの製作代行などもあるし、たとえば痛車のラッピング製作なども微妙だ。いちおう言い分としては「元の素材(ガレキや痛車の画像素材)はあくまで客側が用意したものであって業者はそれの加工を委託されただけ」みたいなことで許されてるみたいだけど、それが明らかに著作権をクリアーしてる素材かどうかを確認しなければならないのではないかと。「知らなかった」で済まされるものなのだろうか。

ちなみに写真は私が最近買ったプライズの千夜フィギュアのスカートぶった切って脚も肌色に塗り直して改造したやつです。雑ですが安いフィギュアなのでためらいなく加工できます(笑)

Re: 魔改造フィギュア - ふぁい

2019/03/10 (Sun) 05:15:06

このけいじばんのトビラのページにも記載しているように、私が不快と感じた書き込みは問答無用で削除します。

ここはポータルサイトのような公正中立な掲示板ではありません。あくまで私個人の掲示板、日記です。書く内容が偏見に満ちていようが私がルールです。

異論、反論をしたいのなら私の心象を損ねないよう配慮することが必要です。それが納得できないのならもう2度とここには来ないことです。子供じみた安っぽい煽りや不毛な議論がしたいのなら5ちゃんねる等でどうぞ。ああいう場所なら嬉々として相手してくれる暇人がたくさんいます。

早い話が場所をわきまえろということです。

(管理者の承認待ち)

2019/04/30 (Tue) 16:08:12

この投稿は管理者の承認待ちです

アイドル声優 - ふぁい

2019/02/16 (Sat) 04:08:44

尾崎由香さん。
去年の秋にも尾崎由香さんの声が出なくなった件について真相がよくわからないと書きましたが、先月のけものフレンズ2の0話でそのへんのことにちょっと触れられていて、詳しくはわかりませんが、どうも心因性っぽい感じでした。
たしかにけものフレンズで一躍人気声優になってその後注目を浴びながらもいろいろ騒ぎもありましたから精神的なストレスも相当あったのだと思います。

で、その尾崎由香さんがまた世間を賑わせています。詳しいことはネットで調べればすぐわかると思うので書きませんが、ひとことで言えば「配慮に欠いた発言」でしょうね。ただ、これが尾崎由香さんの本音なのか、ある程度打ち合わせた上での発言なのかはわかりません。

私は声優さんがマルチタレントとして活躍することは悪くないと思うし、そもそも声優って職業ははじめは俳優さんの仕事の1ジャンルでもあったわけですので、声優だからといって歌ったり踊ったりあるいはドラマ等に出ちゃいけないなんてことはないと思ってます。ただ、純粋に声優を目指して声優になった人と、尾崎由香さんのようにもともとは子役の俳優から声優「も」するようになった人との間では少なからず意識にギャップがあることも事実でしょう。
たぶん、尾崎由香さんは今後の活動として声優にしばられないでいろんな芸能活動をしていきたいんじゃないかと思うのです。今回はそのへんがうまく言えなくてちょっとトゲのある言い方になってしまったのではないかという気もします。

いわゆるアイドル声優というのは今に始まったことではありませんが、私も気になる声優さんが生で出ている番組は見たいと思いますが、同時にファンとして知りたくなかったことも見たり聞いたりしてしまうリスクもあるので、事務所のほうも声優さんがこういうテレビ番組に出るときにはきちんと打ち合わせをしてファンに悪い印象を与えないようにしなきゃいかんですね。芸能人ってのは人気商売ですから、好感度がすべてと言っても言い過ぎではありませんし。

キャッシュレス - ふぁい

2019/02/10 (Sun) 06:17:07

消費税の10%への増税が間近ですが、ここにきてキャッシュレス決済の普及も見込んで政府はいろいろ考えているようです。

なんでもクレジットカードやその他の電子マネーで支払った場合には店側の判断で増税分の2%のポイントないし割引きも認めるとか。当然その分の店側の損失は国が補填するのでしょう。
でもこういうことをやってると一体なんのための増税なのかわからない。増税し税収を増やしたいのにこんな還元ばっかやってたら実質的に増税した意味がなくなってしまうのではないか?

それともうひとつ問題は支払い方法に「格差」が生まれてしまうことだ。承知の通りクレジットカードを持つには審査がいる。当然ながら諸般の事情によりクレジットカードを持てない人だっているわけで、そういう現金で支払う人はクレジットカードで支払う人より「高い買い物」を強制されてしまうわけで、これは納得できない。
かといって、他の支払い方法であるSuicaなどのプリペイドでは対応している店の数がクレジットカードより圧倒的に少ないわけで。

それで私は思うのだが、ご存知のようにクレジットカードで支払うと店側は売り上げの数%を手数料としてカード会社に支払う。今回のような国が主導してまるでクレジットカードを優遇するような方策はまさにクレジットカード会社を「儲けさせてやる」構図そのものであり、「国はクレジットカード会社とグルになってるんじゃないか?」と疑いたくなるのが自然というものだ。だいたい、本来ならカード支払いの場合は店の判断で逆に手数料の分の金額を上乗せして商品を販売してもおかしくないのに、それを認めないというのもおかしい。
もし国がもっと小さな店舗にまでカードを普及させたいのならば、カード会社の受け取る手数料にも言及し、小さな店の負担にならないレベルまで低減するよう働きかけるべきである。それをやらずしてカード支払いを促進させていこうというのでは、前述したように国とカード会社が裏で繋がっていると勘ぐられても仕方ないと思う。

とにかく、増税にかこつけてこういう支払い方法による格差を生むのには反対である。
このキャッシュレス社会についての私の見解はまた近々書きたいと思う。


Copyright © 1999- FC2, inc All Rights Reserved.